top of page

ブログ

頭の情報量には限りがある

脳の容量は、DVDで言うと3万枚分あると言われています

調べると、これより少なかったり、多かったりします


どっちにしても、とてつもなく多いと言う事です


ただ、数字で表せられると言うことを考えると

容量は決まっていると言うこと


そして、今は情報過多の時代


いらっしゃるお客様でも、動画サイトを見て

運動をしたら、腰痛改善などの取り組みをしていらっしゃる

方がいます


見ること自体は悪くはないと思いますが、


色んな人のを見てとにかくやる


これはお薦めしていません


人によって、考え方も違います


また動画は、視聴回数を稼ぐためのタイトルをつけます


例えば、「これだけやれば、肩こり改善」


ってあります

んなわけないでしょって話で

でも、1,000人に1人はそうなる

配信側はそれでいいんですよね


よくならない。じゃあ違う人のをやってみよう

あ。なんかいいタイトル!だからやってみる


色んな情報を脳みそに詰め込んでいます


本来いらない情報を


やるのであれば、、同じ人のをやる


そして、そんな簡単には変わらないことを

認識しておく


「何を信じていいのかわからない」


そのような方は、一旦情報を減らしてみては

どうでしょうか


後は周りのトレーナーにこれってどうなの?

って聞いてみてください


そっちの方が近道かもしれませんね



では



#情報 #動画 #脳みそ #脳 #みどり市

#桐生市 #パーソナルトレーナー

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

朝起きる時に腰が痛い ありますか? 本来は、寝ている時に体は回復するものなのですが 寝ている時に、ダメージを与えているために 起きた時に腰痛になってしまっています じゃぁそれってなんなのか という事ですが、 あくまでも一例です 顎の筋肉「咬筋」と頭の横の筋肉「側頭筋」 食いしばりがある方が特に疲れる筋肉です 寝ている時に歯軋りをしちゃう方なんかは とてもとても疲れています 食いしばりが慢性的に続く

私のお店には、観葉植物があるんですがオープンしてから 3年弱枯れないで成長し続けてくれてます ありがとう 親からいただいたサンスベリアはなんかはぐんぐん育って 株分けしたほど元気に育ってます サンスベリアは、株分けしやすいので手入れは 比較的楽なんですね あと二つあって、そのうちの一つのパキラ この子は株分けができないので、剪定をしないといけない でも、センスがないので剪定してもダサいのです 株分

ここ最近、トレーナー界では、脳へのアプローチが 流行っているように感じます もっと前なのからなのか、どうなのかは定かではないですが・・・ 先日のお話です 初めてのお客様が急患みたいな感じでやってきました 症状は腰痛 発症時期は1週間前 ぎっくり腰の様な感じで前に倒すと痛い カウンセリングをして、これは、骨ではなく筋肉と動かし方 と判断できたので、施術開始 実際に動いてもらうとなんか目の動きが小さい

bottom of page