top of page

ブログ

意識すると硬くなる

今日は、お客様にとってもいい時間になったんじゃないかな


何かって言うと、


「動くときは意識しちゃだめ」


ってこと


ある動作の見本を見せてお客様にやってもらったとき


出来なかったんですね

それでお客様が言った言葉


「これどこを意識すればいい?」


この言葉あるあるなんです


で、私が返した言葉は


「意識はしないでください。ただ動いて下さい」


全く意識しないことなんてのは、無理なんですが

意識をすると硬くなるから余計に動けないんです


大人になると、頭でっかちになって考えるように

なるんですよね


子供なんて考えて動いてないですよ

無邪気に、無心で動いています


縄跳びをするときに、よし!今からふくらはぎの筋肉を使って

手首は小さく回して、肩の筋肉使って腕を回すぞ!


って考えていると思いますか?


100万人中100万人居ないでしょうね

もしかしたら、1人くらい変態な子供がいるかもしれない。。。


筋トレとかもそうです

正しいフォームでやったら、

意識せずとも、しっかり効いてくれます


だからそんな意識って必要ないんですよね


力を抜くことができるか

これが第一ステップですね


皆様も動くときは、ただ動く


これを実践してみて下さい

意外に難しい



では



#動き #意識 #子供 #硬い #パフォーマンス

#みどり市 #桐生市

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この言葉なんか聞いたことありますか? 動きは、膝下だけ、腿だけ動くと言うことは せずに、 どこかが動けば、全身が連鎖して動く という性質があります この連鎖は全人類同じはずで、その連鎖から 逸脱してしまうと身体の不調につながったりするんですね だから運動連鎖を見るのは 結構大切なんです で、 今回は、腕の運動連鎖にフォーカスを当てて お伝えしようかなって思います 肩こりとかありますか? これも運動

昔、人生の先輩からよく言われてた言葉があります 「今のうちに勉強しとけよ」 「若い間に全力で仕事しとけよ」 といったような、今のうちシリーズです あれ、今になってわかるんですよね ほんと言った通り 人生の先輩が経験してきて、思ったことを 言ってくれてる 多分、タイムワープ? ドラ○もんのアイテムあるじゃないです 時空を越えるやつ あれで、過去の自分にあったら、同じこと言うでしょうね でも、やらない

色んな方と話してみると やっぱり一番多い声が 「いつまでも元気でいたい」っていう声 身体が痛くなってから初めて不便さに気付いたとか このまま動けなくなったどうしようとか そういう声が多いわけです 私のお店が不調改善で行っているので そのような方がいらっしゃるのは 当然なのかもしれませんが でも、ボディメイクをしたい人でも同じなんじゃないのかな コンテストとかに出ている人は違うと思ってますが・・・

bottom of page