top of page

ブログ

腰を回すのは危険

更新日:5月11日

「腰を回そう」


スポーツをやっていた時に言われた経験があったり

もしくは、言っているのを聞いたことがある。

そういった事ありますか?


それ、間違っています。

むしろ、身体を壊す名言です。


名言はいいですが、どうせなら身体を治したいですね。

なぜなのか??


背骨の捻れる角度ですが、


首 45度〜50度

胸 30度〜35度

腰 5度〜15度


と言った感じです。

腰、圧倒的に捻れないですよね。

それなのに、「腰を回そう」なんて事言われて

素直に回していたら怪我します。


例えばゴルフとかでもそうです。スイングの際に腰を回すと言われていたら

即刻そのアドバイスは聞き流した方がいいです。


むしろ、胸を回すようにした方がいいです。

他にもどのようにしたらいいのかというのはありますが。


画像の選手見てみてください。

腰捻っていないんです。胸の捻り、首の捻り、骨盤の捻れ。



私のお客様の皆様はほとんど、胸の骨が硬いです。

そして腰を捻るかたが多い。

それだけ、腰を捻る癖がついてしまっているって事ですね。


今から腰を捻る意識はやめましょう。


ではどうすればいいのか。


①胸の真ん中をほぐす


②胸の真ん中に指を当てる



③当たっている部分から身体を捻る意識を持つ


※ポイントは捻る時ゆっくり動かします。



ぜひお試しください。




では、また配信いたします。





閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

6月に入りました。 例年より梅雨入りが早そうですね。 その時期によく聞くのが、天気が悪くなると 「頭痛」がする。 特に女性が多いですよね。なんで女性に多いのかは よくわかっていません。 ホルモンの関係があると言われていますが、真相は・・・ なんで頭痛が起きるのか。 なんですが、頭の中のある神経や血管が圧迫を受けて 痛みの刺激を感じるところが反応してしまうから。 そこには首の筋肉の緊張とかストレス性

bottom of page