top of page

ブログ

高校野球

今、各地で高校野球の予選が行われていますね。


そして、強豪校と呼ばれる学校が軒並み敗退しています。

今回の甲子園は面白そうです。


今回は、高校野球を見て思ったことをただ書いてみようかと思います。


高校野球と、プロ野球との違いは、


「後があるかないか」


これが一番大きいのではないかなと思います。

後がないからその時を全力でプレーする。

だからドラマが生まれて、人々を感動させるんでしょうね。


それを、自分に当てはめた場合どうなんだろう??


ん〜


全力でできているのか?

後があるって勝手に決めつけて怠慢になっていないか?


そんなとを考えました。

はっきり言って、怠慢です。

全力でやっていない。


やってるつもりなのでしょう。


それで結果が変わるのか?

目標は達成できるのか?

って感じです。


それが身体についてだったらどうだろうと。


今、膝が痛い。

でもなんとかなってるから、そのうち良くなる「だろう」

って考えるんでしょうね。


それが、明日歩けなくなる。

絶対に。

そう言われたらどうするんでしょう。

必ず、よくするためにあらゆる手を尽くします。


いきなりそんなことを思って言ったって無理です。

でも本当にそうなるかもしれない。


それが身体。


たまたま今がいいだけ。

そのうち、良くなれば、また登山できるしとか走れるし。

そんな保証はない。


だから日々メンテナンスをしないといけないし

できることはやっておく。


それが1年後や10年後に結果として出てくるわけだから。


てな事を思いました。


では



#高校野球 #全力 #勝負 #みどり市 #桐生市

#膝 #将来不安


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この言葉なんか聞いたことありますか? 動きは、膝下だけ、腿だけ動くと言うことは せずに、 どこかが動けば、全身が連鎖して動く という性質があります この連鎖は全人類同じはずで、その連鎖から 逸脱してしまうと身体の不調につながったりするんですね だから運動連鎖を見るのは 結構大切なんです で、 今回は、腕の運動連鎖にフォーカスを当てて お伝えしようかなって思います 肩こりとかありますか? これも運動

昔、人生の先輩からよく言われてた言葉があります 「今のうちに勉強しとけよ」 「若い間に全力で仕事しとけよ」 といったような、今のうちシリーズです あれ、今になってわかるんですよね ほんと言った通り 人生の先輩が経験してきて、思ったことを 言ってくれてる 多分、タイムワープ? ドラ○もんのアイテムあるじゃないです 時空を越えるやつ あれで、過去の自分にあったら、同じこと言うでしょうね でも、やらない

色んな方と話してみると やっぱり一番多い声が 「いつまでも元気でいたい」っていう声 身体が痛くなってから初めて不便さに気付いたとか このまま動けなくなったどうしようとか そういう声が多いわけです 私のお店が不調改善で行っているので そのような方がいらっしゃるのは 当然なのかもしれませんが でも、ボディメイクをしたい人でも同じなんじゃないのかな コンテストとかに出ている人は違うと思ってますが・・・

bottom of page