top of page

ブログ

外反母趾でやって欲しくない事の一つ

外反母趾の方でやっていたら、やって欲しくない事の一つ


・タオルギャザー


足裏にタオル敷いて指を使って手繰り寄せる動作です

改善の動作として挙げられていますね

実は、外反母趾を助長してしまう動作の一つなのです


外反母趾の原因として、足裏のアーチ不足があります

アーチを作るのには足裏の筋肉をつけることが必要

だからタオルギャザーというわけです


でも!でもです


外反母趾は骨の問題です

骨の状態を状態を見れば確かに

と思ってくださるはずです

まずは画像を見てください


外反母趾
外反母趾

外反母趾は図の通りの骨の形になっています

物理?になるのかな

この状態で、指を曲げていってください

先の方はもっと外側に捻れて、力のベクトルが余計くの字になりそうじゃないですか?

というより、なります


これがやめてほしい理由です


じゃあどうすればいいのか

ですが、


アーチを作るということに注目した場合についてです


①指を地面につけます

②親指以外4本を持ち上げます

③4本をもとに戻す


これを繰り返す

毎日10回繰り返す

これでもアーチを作る筋肉は働きます


でもアーチは作られない方もいます

それは、筋肉だけでなく、骨格に問題があるからです

その部分も良くしないとアーチは作られません

でも、やったほうがいいので

改善のためにやってくださいね



では



ホームページはこちら

https://www.admirebodymakestudio.com/




#外反母趾 #改善 #タオルギャザー #悪化 #筋肉 #足裏アーチ

#足底アーチ #骨格 #みどり市 #桐生市 #パーソナルトレーナー

#整体

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この言葉なんか聞いたことありますか? 動きは、膝下だけ、腿だけ動くと言うことは せずに、 どこかが動けば、全身が連鎖して動く という性質があります この連鎖は全人類同じはずで、その連鎖から 逸脱してしまうと身体の不調につながったりするんですね だから運動連鎖を見るのは 結構大切なんです で、 今回は、腕の運動連鎖にフォーカスを当てて お伝えしようかなって思います 肩こりとかありますか? これも運動

昔、人生の先輩からよく言われてた言葉があります 「今のうちに勉強しとけよ」 「若い間に全力で仕事しとけよ」 といったような、今のうちシリーズです あれ、今になってわかるんですよね ほんと言った通り 人生の先輩が経験してきて、思ったことを 言ってくれてる 多分、タイムワープ? ドラ○もんのアイテムあるじゃないです 時空を越えるやつ あれで、過去の自分にあったら、同じこと言うでしょうね でも、やらない

色んな方と話してみると やっぱり一番多い声が 「いつまでも元気でいたい」っていう声 身体が痛くなってから初めて不便さに気付いたとか このまま動けなくなったどうしようとか そういう声が多いわけです 私のお店が不調改善で行っているので そのような方がいらっしゃるのは 当然なのかもしれませんが でも、ボディメイクをしたい人でも同じなんじゃないのかな コンテストとかに出ている人は違うと思ってますが・・・

bottom of page