top of page

ブログ

腰痛時には○○を使え!

更新日:8月2日

以前配信していたらごめんなさい。



腰痛時には必ずやってほしい運動があります。

それは股関節の運動です。


調べれば載っていて

沢山の方が言っています。


それだけ大切ということですね。

なぜ股関節なのか。


股関節は、お辞儀をした時に動いてほしいところです。

でも意外に動いていない方が多い。

お辞儀していただくと、腰がすぐにに曲がってしまう。


股関節が動いていないかもしれません。


腰は安定させる役割を持っていますが、

お辞儀の時に、腰が先に曲がる方は可動ばかりしている。

そのために腰に負担がかかってしまっていて

腰痛になっていきます。


そして腰痛の方の特徴として、

腿裏の筋肉が硬い。働いていない。

お尻の筋肉が硬い。働いていない。

そう言った傾向が多いです。


股関節を動かすと腿裏の筋肉、お尻の筋肉が動きます。

働くようになります。


逆を言えば股関節が動いていないと、腿裏とお尻の筋肉が

動いていないということになります。


だから股関節は動いて欲しいです。

大人にっていくにつれ大きな動きをする機会は減り、

使う関節はどんどん減っていきます。


意識的に使っていく必要がありますね。


元々使えているはずなので、繰り返し練習をしていけば

また使えるようになります。


ただ、すぐには無理です。

そんな簡単に使えるようにはなりません。


脳が今の状態が普通だと認識しているためです。

そう簡単には上書きできません。

繰り返しやる必要があります。


今まで放っておいた分、しっかりと本来の動きを取り戻して

身体に負担のない状態にしていきましょう。

将来元気な身体になるために。


それでは動画をご覧ください。


https://youtu.be/4C_qqhiK1CI




では





閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この言葉なんか聞いたことありますか? 動きは、膝下だけ、腿だけ動くと言うことは せずに、 どこかが動けば、全身が連鎖して動く という性質があります この連鎖は全人類同じはずで、その連鎖から 逸脱してしまうと身体の不調につながったりするんですね だから運動連鎖を見るのは 結構大切なんです で、 今回は、腕の運動連鎖にフォーカスを当てて お伝えしようかなって思います 肩こりとかありますか? これも運動

昔、人生の先輩からよく言われてた言葉があります 「今のうちに勉強しとけよ」 「若い間に全力で仕事しとけよ」 といったような、今のうちシリーズです あれ、今になってわかるんですよね ほんと言った通り 人生の先輩が経験してきて、思ったことを 言ってくれてる 多分、タイムワープ? ドラ○もんのアイテムあるじゃないです 時空を越えるやつ あれで、過去の自分にあったら、同じこと言うでしょうね でも、やらない

色んな方と話してみると やっぱり一番多い声が 「いつまでも元気でいたい」っていう声 身体が痛くなってから初めて不便さに気付いたとか このまま動けなくなったどうしようとか そういう声が多いわけです 私のお店が不調改善で行っているので そのような方がいらっしゃるのは 当然なのかもしれませんが でも、ボディメイクをしたい人でも同じなんじゃないのかな コンテストとかに出ている人は違うと思ってますが・・・

bottom of page