今回はどんなことをお伝えしようか悩みました。
身体の痛みのことを書くのか、違った方面から書くのか。
そう思った時に、勉強会で聞いた話をふと思い出したので、
それをお話ししていきたいと思います。
プラシーボって言葉聞いたことありますか?
例えば、これを飲むと仕事の時の集中力が上がるんだよ!
と言われて、
1人には、本当に効果のある飲み物を飲んでもらう。
もう1人には全く効果のない飲み物を飲んでもらう。
そうしたら効果はどうなったか。
両方とも効果が出た。
普通ではあり得ない現象ですが、たった一言の声がけで
効果が出るものに変わってしまったのです。
これがプラシーボです。
この研究は全世界で認められているものになります。
それだけ、言葉の暗示は効果がある。ということ。
あとは、野球の世界大会がありましたよね。
あの時の村上選手には痺れました。
あとは、大谷選手ね。
2ベースヒットを打って、「カモン!!」と俺につづけって
鼓舞していたあの姿、忘れられません。
あの時の下顎骨の動きはすごい。だからあんなパフォーマンスが
出せるんだなってつくづく感心しました。
脱線しました。
そうそう。
緊迫した場面とか手に力入ったりなんかドキドキしません?
誰かがそういう状態になっていると、真似をして体が同じ反応をしてしまうんです。
それは脳のある真似をする細胞が働いているから。
目の前の人がビールを飲んでいたら飲みたくなる。それもそうです。
良い言葉・悪い言葉に関わらずにイメージや声に出すと
真似をする細胞が反応を起こして言葉を意図するような
感情などが生まれ行動まで変えてくれようとします。
つまり、良い言葉を発して行けば行動はそのようになっていく。
それを強く思えば思うほど。
言葉から元気に!
では
Comments