top of page

ブログ

だから痛みが変わらない

〇〇が痛い。


どうしたら良くなるんだろう。


治療院行っても良くならない。


なんでだろう。


質問です。

痛くなって何か変えましたか?

姿勢。

運動頻度。

食事。

睡眠。

休養。


何も変えていない?

そりゃ変わりませんよ。変わるはずがない。

じっと待っていれば、改善すると思っていますか?

改善しないという事は今の生活スタイルがダメなんです。


あなたの身体に合っていないから身体が危険信号を出している。

それが痛みだったり、熱だったり。


身体の不調は「危険信号」


まずは何かを変えましょう。


ここで出てくるのは運動しているのに不調になる。

運動していて不調が起きるということは、やっている動きに対して

身体が慣れてしまったから。

身体は常にバージョンアップを求めています。

違う動きをすることが必要なんですね。


でもどんな動きすればいいのかわからない。

そうなる。


横歩きでもいいですよ。普段やらなくないですか?

気をつけながら、後ろ歩きでもいいです。


久しぶりにスポーツとか最高です。

やったあと、筋肉痛とかになるけど、気分は晴れやかになる。


是非是非スポーツ!

やってみましょう!!


では。


#みどり市 #桐生市 #痛み #不調 #運動不足




閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この言葉なんか聞いたことありますか? 動きは、膝下だけ、腿だけ動くと言うことは せずに、 どこかが動けば、全身が連鎖して動く という性質があります この連鎖は全人類同じはずで、その連鎖から 逸脱してしまうと身体の不調につながったりするんですね だから運動連鎖を見るのは 結構大切なんです で、 今回は、腕の運動連鎖にフォーカスを当てて お伝えしようかなって思います 肩こりとかありますか? これも運動

昔、人生の先輩からよく言われてた言葉があります 「今のうちに勉強しとけよ」 「若い間に全力で仕事しとけよ」 といったような、今のうちシリーズです あれ、今になってわかるんですよね ほんと言った通り 人生の先輩が経験してきて、思ったことを 言ってくれてる 多分、タイムワープ? ドラ○もんのアイテムあるじゃないです 時空を越えるやつ あれで、過去の自分にあったら、同じこと言うでしょうね でも、やらない

色んな方と話してみると やっぱり一番多い声が 「いつまでも元気でいたい」っていう声 身体が痛くなってから初めて不便さに気付いたとか このまま動けなくなったどうしようとか そういう声が多いわけです 私のお店が不調改善で行っているので そのような方がいらっしゃるのは 当然なのかもしれませんが でも、ボディメイクをしたい人でも同じなんじゃないのかな コンテストとかに出ている人は違うと思ってますが・・・

bottom of page