top of page

ブログ

継続って・・・

さぁ今日から始めるぞ!


と意気込んだのはいいものの、

三日坊主どころか、一日で終わるケースがある


その度にあぁー自分てダメなんだなって

自己肯定感を低くするような思い込みを

してしまいます


みなさんもそんな経験あるんじゃないでしょうか


このブログも一度書いていたんですが、

なかなか続かずに、途切れ途切れになっている

状態が続いていました


やっとこさ、続けられるようになってきたのかな

って感じです


今回無理ないというか、意識せず続けられているのは

なんでかなって考えた時に


「無理に使命感を作り出さない」


ってことだなと


単純にこれをやらなきゃ

とか

やるべき

とか決めつけると


拒否反応が起こるんですよね

「しなきゃ」

とか

「べき」

は強制的なワード

強制されるのって嫌じゃないですか?


なのにやらされる

そりゃ、やらなくなります


じゃあどうするかです


目標を決めて、それに対して

達成するために必要な事を決めていく


大谷選手は高校時代に

「ドラフト1位」という目標を決めて

それに対しての必要な事を決めて

実行していった結果、今の状態になっています


私も違った形でやったら、苦じゃなくなりました

むしろ普通になってきています


継続をするためには、目標が大事ですね

その目標もなんでその目標なのか

できればワクワクするような「なんで」が

いいかなって個人的には思います


いまいち継続しないんだよな〜


という方は、ぜひ「目標」を立ててから

実行してみて下さいね



では



#継続 #大谷 #目標 #三日坊主 #みどり市 #桐生市


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この言葉なんか聞いたことありますか? 動きは、膝下だけ、腿だけ動くと言うことは せずに、 どこかが動けば、全身が連鎖して動く という性質があります この連鎖は全人類同じはずで、その連鎖から 逸脱してしまうと身体の不調につながったりするんですね だから運動連鎖を見るのは 結構大切なんです で、 今回は、腕の運動連鎖にフォーカスを当てて お伝えしようかなって思います 肩こりとかありますか? これも運動

昔、人生の先輩からよく言われてた言葉があります 「今のうちに勉強しとけよ」 「若い間に全力で仕事しとけよ」 といったような、今のうちシリーズです あれ、今になってわかるんですよね ほんと言った通り 人生の先輩が経験してきて、思ったことを 言ってくれてる 多分、タイムワープ? ドラ○もんのアイテムあるじゃないです 時空を越えるやつ あれで、過去の自分にあったら、同じこと言うでしょうね でも、やらない

色んな方と話してみると やっぱり一番多い声が 「いつまでも元気でいたい」っていう声 身体が痛くなってから初めて不便さに気付いたとか このまま動けなくなったどうしようとか そういう声が多いわけです 私のお店が不調改善で行っているので そのような方がいらっしゃるのは 当然なのかもしれませんが でも、ボディメイクをしたい人でも同じなんじゃないのかな コンテストとかに出ている人は違うと思ってますが・・・

bottom of page