top of page

ブログ

元気が一番

色んな方と話してみると


やっぱり一番多い声が


「いつまでも元気でいたい」っていう声


身体が痛くなってから初めて不便さに気付いたとか

このまま動けなくなったどうしようとか


そういう声が多いわけです


私のお店が不調改善で行っているので


そのような方がいらっしゃるのは


当然なのかもしれませんが


でも、ボディメイクをしたい人でも同じなんじゃないのかな


コンテストとかに出ている人は違うと思ってますが・・・


自分が元気じゃなくなったら、


家族に迷惑をかけることになるし


友達とも出かけることができなくなる


何もできなくなって、寂しくなって、病んで


孤独になっていく


それってめちゃくちゃ寂しいことですよね


でも悲しいことがあって


なってからじゃないと、そういう所に行かないんですよね


なる前に来ればいいのだけれども、今はまだ大丈夫


そういう人が多い


それをどうするかが我々の使命なのかもしれませんね



ひどくなる前に何か行動したほうが絶対にいい


少しでも違和感が出たらその時点で危険信号なのです


でも何をしたらいい


どこに行ったらいい


っていうのが多くの方が思う疑問


そしたら、不調があったけど、改善した人に聞いてみて下さい


そこに行けばいいんです


そして、人を見て決めるのがいいと思います


何回も通うので人が良くないと通うのも通いづらいと


思います


そこで良くなって、元気になっていけば


何年先も安心できますよね


私は地域の方に元気になってほしい


元気な人が多いほど、地域は活性化すると信じています


そんな気持ちで活動し続けます



ただた、思いをいったブログでした


では



#元気 #年 #活性化 #みどり市 #桐生市 #パーソナルトレーナー




閲覧数:4回1件のコメント

最新記事

すべて表示

脳の容量は、DVDで言うと3万枚分あると言われています 調べると、これより少なかったり、多かったりします どっちにしても、とてつもなく多いと言う事です ただ、数字で表せられると言うことを考えると 容量は決まっていると言うこと そして、今は情報過多の時代 いらっしゃるお客様でも、動画サイトを見て 運動をしたら、腰痛改善などの取り組みをしていらっしゃる 方がいます 見ること自体は悪くはないと思いますが

朝起きる時に腰が痛い ありますか? 本来は、寝ている時に体は回復するものなのですが 寝ている時に、ダメージを与えているために 起きた時に腰痛になってしまっています じゃぁそれってなんなのか という事ですが、 あくまでも一例です 顎の筋肉「咬筋」と頭の横の筋肉「側頭筋」 食いしばりがある方が特に疲れる筋肉です 寝ている時に歯軋りをしちゃう方なんかは とてもとても疲れています 食いしばりが慢性的に続く

私のお店には、観葉植物があるんですがオープンしてから 3年弱枯れないで成長し続けてくれてます ありがとう 親からいただいたサンスベリアはなんかはぐんぐん育って 株分けしたほど元気に育ってます サンスベリアは、株分けしやすいので手入れは 比較的楽なんですね あと二つあって、そのうちの一つのパキラ この子は株分けができないので、剪定をしないといけない でも、センスがないので剪定してもダサいのです 株分

bottom of page